企業説明会
2023年 4月 19日
鹿島道路株式会社は、東京に本社を置く総合建設会社です。
親会社である鹿島建設株式会社は日本でも有数のスーパーゼネコンですが、そのグループ企業のひとつである鹿島道路株式会社は、全グループ会社全体の売り上げの約3分の1を担っています。

「鹿島道路」という社名からよく誤解されるとの事ですが、もちろん道路工事だけでは無く、土木、建築の他、アスファルトなどの製品開発や環境事業、また海外にも進出されている多角化経営企業です。
そして、何よりも品質と実績が求められる業界にあって、独自の技術開発やDX化でも常に業界をリードし、その現状に満足することなく日進月歩で技術を高め続ける「社会の期待に応えられる会社」としての誇りを強く感じました。

そんな鹿島道路株式会社は社員教育にも非常に力を入れておられ、入社してすぐの1年間は、東京本社にて「一級建築士資格」の取得を目指します。専門研修や、2年次と5年次研修。また、メンタルのケアの助けになるべく、入社後2年間は、年齢の近い先輩が一人一人に付いて、さまざまな相談にのってくれる「メンター制度」も心強いです。
ご説明頂いた人事の中鉢さんは、「会社から学生の皆さんに対してこれこれを勉強しておいて下さいというような指示はありません。あえて言うなら、アルバイトにせよ趣味にせよ、とにかく学生のうちにしか出来ないことをやっておいて下さい。勉強は、入社してからじっくりと進めていきましょう」と仰っていました。

収入面も建設業界の中ではかなり高く、休日も多く、福利厚生も充実していて、安心して働くことが出来る企業だと思います。
試験は、会社説明会→適性検査(SPI3)→エントリーシート提出→一次面接→最終面接と進み、全体で約1カ月程度のスケジュールとなります。

面接重視とのことです。
by M.W
前の記事
株式会社奥田工務店の企業説明会が行われました
次の記事
京都パナホーム株式会社の企業説明会が行われました