Warning: Undefined variable $gallery_image in /home/nihonmatsu2/kasd.ac.jp/public_html/contents/wp/wp-content/themes/uniontheme/functions.php on line 417

News

陸前・高田松原の流木松で制作した『大日如来坐像』を京都清水寺に奉納しました。

グループ校 京都伝統工芸大学校の学生たちが陸前・高田松原の流木松で制作した『大日如来坐像』。
4月26日に陸前高田市にてお披露目をし、5月1日に京都清水寺本堂に奉納しました。

多くの参拝客に見守られながら、『大日如来坐像』は清水坂から境内へ。

清水寺本堂にて除幕式の後、東日本大震災の震災犠牲者の鎮魂の意を込め入山開眼法要を営んでいただきました。


除幕式


開眼法要

東日本大震災による震災犠牲者の鎮魂を祈り完成した『大日如来坐像』は、本日より清水寺本堂にて一般公開されます。
<制作の様子は清水寺WEBコラムサイト『清水寺よだん堂』でも紹介していただいております>

<<奉納・入山開眼法要 Photoレポートはこちら>>

また、清水寺経堂では京都伝統工芸大学校の学生作品、本校とのコラボレーション作品を5/6(日)まで展示しております。
今年も仏像彫刻専攻の共同制作と2名の学生作品が清水寺賞を受賞し、本日森貫主より賞状を授与されました。

清水寺へご参拝の際はこちらにも是非お越しください。

資料請求
Open Campus