在学中の「建築士資格」+「大学卒業資格」の
取得をめざすなら京都建築大学校 KASD-キャスディ
在校生用掲示板
在校生用Gmail
卒業生の方へ
求人情報
ご寄付のお願い
資料請求
オープンキャンパス
進路相談会
お問い合わせ
交通アクセス
Webオープンキャンパス
KASD PV
リモート相談予約
高等学校の先生お問合せ窓口
オープン
キャンパス
資料請求
HOME
学校案内
学校案内
学校案内
About KASD
学校案内 一覧
教育理念・沿革
KASDで学ぶ9つの魅力
職業実践専門課程 認定校
キャンパスマップ
交通アクセス
修学支援制度について
二本松学院 30周年記念
禁煙宣言
学科・コース
学科・コース
学科・コース
Department
学科・コース 一覧
建築科(2年制)
スタンダード
建築コース
インテリアデザインコース
一級コース
建築科(2年制)
エキスパート
一級建築士へ最短合格
(建築系高校出身者)
建築専攻科(1年制)
建築専攻科(2年制)
建築学科(4年制)
研究室・ゼミ
資格取得
資格取得
資格取得
Employment
資格取得 一覧
KASDで学ぶ高度専門士
資格取得メリット
大学卒業資格取得システム
一級建築士最短取得サポート
資格合格実績
資格合格者インタビュー
目指す資格
就職
就職
就職
Recruit
就職 一覧
建設業界で働くということ
就職サポート:01
就職サポート :02
目指す職業
就職内定速報2022
内定者メッセージ
就職先企業一覧
企業採用ご担当者様へ
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフ
Campus
キャンパスライフ一覧
KASD Girls
KASD SNAP
卒業作品
園部&京都周辺MAP
全国から集まるKASD生たち
年間スケジュール
学生寮・マンション
Q&A
入試情報
入試情報
入試情報
Admissions
入試情報一覧
募集学科・出願資格
建築科
AO入試
建築科
オンデマンド入試
建築科
指定校推薦入試
建築科
一般A入試
建築科
一般B入試
建築科
学校推薦入試
建築学科
選考日程
出願手続き
学費
学費
学費
Tuition
入試情報一覧
学費
奨学金
オープンキャンパス
Webオープンキャンパス
KASD SPインタビュー
リモート相談予約
高等学校の先生お問合せ窓口
ニュース
トピックス
在校生用掲示板
在校生用Gmail
新入生の方へ
卒業生の方へ
資料請求
お問い合わせ
求人情報
ご寄付のお願い
30th anniversary
二本松学院 30周年記念
HOME
>
二本松学院 30周年記念
”新しい大学教育のカタチ”を目指して1991年に産声を上げました二本松学院は、今年で30周年を迎えることになりました。
卒業生は3校合わせて16,300人を超え、在学生の総数は3,300人を超える規模までになり、
園部キャンパス、京都東山キャンパスと学内施設も、徐々にではありますが整備・拡張をしてまいりました。
皆様のご支援とご協力の賜物と深く感謝するとともに、新たなる30周年に向けて、学院一同頑張ってまいる所存です。
引き続き、ご支援・ご鞭撻をよろしくお願い致します。
尚、30周年を記念しまして、30周年誌を作成しました。
データをアップさせて頂きましたので、ぜひご覧下さい。
必要な方はダウンロードして頂き、印刷して頂ければ幸いです。
京都美術工芸大学
KYOTO ARTS AND CRAFTS UNIVERSITY
京都建築大学校
KYOTO ARCHITECTURAL SUPER COLLEGE OF DESIGN
京都伝統工芸大学校
TRADITIONAL ARTS SUPER COLLEGE OF KYOTO
”新しい大学教育のカタチ”を目指して1991年に産声を上げました二本松学院は、今年で30周年を迎えることになりました。
卒業生は3校合わせて16,300人を超え、在学生の総数は3,300人を超える規模までになり、
園部キャンパス、京都東山キャンパスと学内施設も、徐々にではありますが整備・拡張をしてまいりました。
皆様のご支援とご協力の賜物と深く感謝するとともに、新たなる30周年に向けて、学院一同頑張ってまいる所存です。
引き続き、ご支援・ご鞭撻をよろしくお願い致します。
尚、30周年を記念しまして、30周年誌を作成しました。
データをアップさせて頂きましたので、ぜひご覧下さい。
必要な方はダウンロードして頂き、印刷して頂ければ幸いです。
京都美術工芸大学
KYOTO ARTS AND CRAFTS UNIVERSITY
京都建築大学校
KYOTO ARCHITECTURAL SUPER COLLEGE OF DESIGN
京都伝統工芸大学校
TRADITIONAL ARTS SUPER COLLEGE OF KYOTO